サンプル

近視・遠視・乱視

視力低下について

近視・遠視・乱視

ヒトがモノを見るメカニズムは、カメラの原理とよく似ています。カメラは入ってくる光に対してレンズの厚みを調整することでモノにピントを合わせ、フィルムにはっきりとモノの像を写すことができます。ヒトの目の場合、レンズに当たるのが水晶体で、フィルムに当たる部分が網膜です。

ヒトがモノを見るときには無意識に水晶体の厚みを調整して網膜にきちんとピントを合わせ、モノの像を写します。その結果、ぼやけずにはっきりと見ることができます。

近視とは

近視では、遠くのモノを見るときにピントが網膜よりも手前で合ってしまい、モノがぼやけて見えにくくなってしまいます。反対に、近くのモノを見るときははっきりと見ることができます。

遠視とは

遠視は、近視とは逆にピントが網膜の後ろで合ってしまうため、近くのモノが見えにくい状態です。

近くが見えにくい代わりに遠くのモノが見えやすいと思われがちですが、遠視はそもそも網膜とは異なる位置でピントが合っている状態ですので、遠くのモノを見るときでもかなり目が働いてピントを合わせて見ているため、目の疲労を感じやすくなります。

乱視とは

ヒトがモノをはっきりと見るためには、色々な方向から入ってくる光を網膜上の1点に集める必要があります。角膜と水晶体が大きな歪みなく丸い形をしていれば、どの方向から光が入ってきても網膜上の一点に光を集めることができます。

しかし、角膜や水晶体には多少なりとも歪みがありますので、目の中に入ってくる光は網膜上のきれいな1点には集まらなくなります。これが乱視の状態です。

その結果、ものが二重に見えたり、ぼやけて見えたりしてしまいます。

眼科での矯正

近視・遠視・乱視

近視や遠視、乱視が生じている目の状態を、目薬や目のトレーニングで根本的に治すことはできません。眼科で目の状態をしっかりと検査し、目の状態にあったメガネもしくはコンタクトレンズを処方して、網膜上にピントを合わせるようにします。

こんなときはクリニックへ受診を

お子さんに以下の様子が見られたりした場合は、見え方に変化が生じている場合があります。

  • 後ろの方の席からだと黒板の文字が見えづらそう
  • 遠くのモノを見るとき目を細める
  • 遠くのものがぼやけて見えると言う
  • テレビを見るときに以前よりも近づいて見ている

このような症状が見られた場合は、何らかの異常が生じている可能性があるため、早めに眼科を受診して適切な矯正を行うようにしましょう。