サンプル

メガネ、コンタクトレンズの処方

当院のコンタクトレンズ処方について

コンタクトレンズを希望の患者様へ

  • 当院ではコンタクトレンズを取り扱っております。お気軽にご質問ください。
  • コンタクトレンズの「処方箋」は、お出ししておりません。
  • 製品の在庫は置いていませんので、お渡しは翌日から翌々日以降となります。
  • コンタクトレンズは高度医療機器です。3ヵ月ごとの検査をお願いしております。
  • 未成年の方は、保護者の承諾を確認させていただいております。

※初診でコンタクトレンズ作成や眼鏡処方を希望される方は診察終了1時間前までに来院をお願い致します。

当院で取扱いのコンタクトレンズ

  • ジョンソン&ジョンソン
  • ボシュロム
  • アルコン

(1日使い捨てソフトレンズ/2週間交換ソフトレンズ)
※その他はご相談ください

メガネ、コンタクトレンズを作るときはまず眼科の受診を

メガネ・コンタクト

メガネやコンタクトレンズを作るときの選択肢は以下の方法が考えられます。

  • 眼科で処方してもらう
  • 眼科を受診せず、コンタクトレンズ店で視力測定を行って購入する
  • 以前眼科医から入手した処方箋の数値を元に、メガネやコンタクトレンズをネットなどで買い続ける

②、③については「気軽に購入できるから」と選ぶ方がいるかもしれませんが、おすすめできません。

そもそもメガネやコンタクトレンズを作るときは、「以前より見えにくくなった」など視力の低下がきっかけになっているはずですが、ただ単にメガネやコンタクトレンズをすればよいものなのか、それとも、実は他に病気が隠れていてきちんと治療が必要ではないのか、また、コンタクトレンズを使いたいときに、使用しても問題のない目の状態なのか、こうしたことをしっかり見るために眼科での診察は必要です。

目の状態は個人によって異なりますが、眼科を受診してもらえば、目に異常がないことを確認したうえでメガネやコンタクトレンズをご案内することができますし、メガネやコンタクトレンズを使用していて何かトラブルが起きた場合にも眼科で処方してもらった人のほうがスムーズに対処ができると思われます。

目は年齢や生活習慣の影響で変化していきますから、メガネやコンタクトレンズも定期的に検査をして、以前のままではなく現状に合った矯正にする必要があります。

上記のことを考慮するためにも、メガネやコンタクトレンズを作りたい方はぜひ眼科を受診するようにしてください。

処方の流れ

メガネ・コンタクト

メガネやコンタクトレンズの処方の流れを紹介します。

問診

普段の生活で、目で気になることはないか聞き取ります。

目の異常は目だけではなく、全身に出る場合も少なくありませんので、普段の生活で感じる症状も伝えるようにしましょう。 また、問診により目に悪影響を与える生活習慣を把握することで、改善のアドバイスにつながります。

診察・検査

診察や検査を行い、目の状態を詳しく調べます。

メガネやコンタクトの処方のために目の状態を調べることが必要なのはもちろんですし、視力低下や見えづらさの原因が疾患かどうか確認することも重要です。

レンズの選定、装用テスト

検査の結果を参考に、目にあったレンズを選びます。装着後は少し時間をおいてから、見え方に違和感がないか、疲労感などないか確認します。問題がなければ、レンズを決定して処方となります。

またコンタクトレンズを初めて使用される方には、着け方や外し方を練習してもらったり、正しい管理方法をお教えします。

よくあるコンタクトトラブル

メガネ・コンタクト

目に直接装着するコンタクトレンズは、以下のような使い方をしてしまうとトラブルにつながります。

  • つけっぱなしで眠る
  • 汚い手でコンタクトレンズを触る
  • 正しい方法でコンタクトレンズを洗わない
  • 他人のコンタクトレンズを装着する

このような使い方をすると、目がウイルスや細菌に感染するリスクがありますし、目が疲れたりドライアイになったりすることも考えられます。

コンタクトレンズ装着による目の疲れや乾き、見えにくさ、かゆみや腫れ、充血など気になる症状が少しでもみられる場合は、放置せずに早めに眼科を受診するようにしましょう。